2019年度の行事
2月19日(水曜日)
電子図書館で三田の民話を楽しもう!
2月19日に「電子図書館で三田の民話を楽しもう!」を開催いたしました。
ボランティアさんだガイド塾と音訳ボランティアともしびによる三田の民話紙芝居の読み聞かせと民話の説明を行っていただきました。大型モニターに電子図書館の紙芝居を上映しながら読み聞かせを聴いていただくという初めての試みになりました。また同時に、電子図書館の説明や機能の紹介をスタッフの方からさせていただきました。
ひき込まれる読み聞かせと奥深い民話の説明に皆様聴き入っていました。
本日上映した三田の民話紙芝居は、ご自宅からどなたでも見て頂けますのでどうぞご利用ください。
2020年2月19日
1月24日(金曜日)
第4回:本の修理講座
1月24日(金曜日)に、「第4回本の修理講座」を開催いたしました。
参加者は14名でした。本の各部の名称・とじ方の説明・修理グッズの紹介・簡易修理の仕方を説明して、実際に、のどわれ・ページはずれなど100冊以上修理していただきました。
「今まで自己流で修理していたので、仕方がよくわかった」との感想もあり、自宅本の修理の参考になったようです。
2020年1月24日
12月22日(日曜日)、23日(月曜日)
ぬいぐるみのおとまりかい
12月22日(日曜日)から23日(月曜日)にかけて、ぬいぐるみのおとまりかいを行いました。
子どもたちはぬいぐるみと一緒におはなし会に参加して、絵本や大型絵本、手遊びを楽しみました。
その夜、誰もいない図書館で、ぬいぐるみたちはみんなで絵本を読んだり、かくれんぼをしたりして、とても楽しく過ごしたようです。
次の日、お迎えに来た子どもたちはぬいぐるみと再会。昨夜ぬいぐるみが読んでいた絵本を嬉しそうに借りて帰っていきました。
2019年12月22日、12月23日
12月3日(火曜日)、11日(水曜日)
楽しく語ろう!郷土史井戸端会議バスツアー昔話の里巡り
御霊神社から欣勝寺まで全部で7ヵ所のお寺や神社を巡りました。
三田の昔話の資料とボランティアさんだガイド塾の方の案内で初参加の方にもわかりやすいバスツアーとなりました。
3日と11日で合計32名の方達が参加され、「長年三田に住んでいても知らなかった事、場所がたくさんあった。」「貴重な体験が出来た。とても充実した一日になった。」と満足された様子でした。
2019年12月3日、2019年12月11日
11月23日(土曜日)から12月1日(日曜日)
リサイクルブックフェア
11月23日(土曜日)から12月1日(日曜日)三田市立図書館本館にて「リサイクルブックフェア」を開催しました。
肌寒い天候のなか500名以上の方にご来場いただきました。
ことしはより多くの皆様に本との新しい出会いを楽しんでいただけますよう、リサイクルブックフェアの期間を、昨年の5日間から10日間に延長いたしました。
さて皆様いかがでしたか?
2019年11月23日から2019年12月1日
10月29日(火曜日)
あかちゃんといっしょに!
10月29日(火曜日)、「あかちゃんといっしょに!」を開催しました。
お天気にはめぐまれませんでしたが、8組の親子連れの方々が参加してくださいました。
おはなし会はなごやかな雰囲気ですすみ、赤ちゃんたちは寝転んだり動きまわったりしながら、ふれあい遊びや大きな絵本の読み聞かせを、お父さん・お母さんと一緒に楽しんでくれていたようでした。
2019年10月29日
10月10日(木曜日)、19日(土曜日)
昔遊び教室
ウッディタウン分館【10日(木曜日)】、本館【19日(土曜日)】の2館で開催しました。
今回は、もうすぐハロウィンということで、おばけかぼちゃの小物入れを作りました。
蓋になっている帽子を持ち上げると、中にキャンディーや小物が入れられます。
「家に帰ったら何をいれようかな?」と皆さん笑顔いっぱいでした。
2019年10月10日、10月19日
9月29日(日曜日)
気楽に落語会
9月29日(日曜日)「気楽に落語会」を開催しました。
噺家(はなしか)のかたと出囃子(でばやし)のかたにお越しいただきました。
演目は、「道具屋」「ふたなり」「狸賽(たぬさい)」「新説赤穂義士伝」の4題。
巧みなお話に、会場は、お子さんからお年寄りまで始終なごやかな笑いに包まれていました。
2019年9月29日
9月24日(火曜日)
ネットで図書館活用講座
9月24日(火曜日)、「ネットで図書館活用講座」を開催しました。
大型モニターを使い、前半にインターネットサービス、後半に電子図書館について利用方法や便利な使い方などの説明を図書館スタッフが行いました。
分からない事はその都度質問をお受けしながら進行し、終始和やかな雰囲気の講座になりました。
2019年9月24日
8月29日(木曜日)
1日図書館員
「1日図書館員」を開催しました
8月29日(木曜日)、4名の小学生が参加してくれました。
終始興味津々で、閉架書庫など普段は入れないところも見てまわったあとは、カウンターで貸出・返却、本の配架、修理と、一生懸命仕事をこなしてくれました。最後に館長から認定証を受け取り、「楽しかった!」と笑顔で終了しました。
2019年8月29日
8月26日(月曜日)
子どもミニ手作り紙芝居講座
「子どもミニ手作り紙芝居講座」を8月26日(月曜日)に開催しました。
手作り紙芝居サークル「おもちゃ箱」代表の辻太一さんを講師にお迎えし、4歳から小学4年生のお子様とご家族が参加されました。
一生懸命自分でお話を考え、紙芝居の作り方、絵の描き方、演じ方のコツを教えて頂きました。
色鉛筆、色ペンを使って、世界でひとつだけの紙芝居ができました。
最後にできあがった紙芝居で発表会を行いました。とても楽しい紙芝居講座になりました。
2019年8月26日
8月25日(日曜日)
こわーいおはなし会
夏休みも終わりに近づいた日曜日の夜、こわーいおはなし会を開催しました。
夜7時からの開催でしたが、30人近くの小学生たちが夜の図書館へぞくぞくと集まってくれました。
おはなしは電気を落とした暗い部屋で始まり、ぺたぺたと女の足音がやってくる「おんなのしろいあし」や昔話の「のっぺらぼう」を絵本で聞いた後、後半は砂浜で満ち潮が迫ってくる「砂山」の朗読を緊張しながら聞きました。
おはなしが終わった後は、怖い絵本やお話を次々手に取って、借りて帰って行かれました。
2019年8月25日
6月29日(土曜日)
豊かな美を楽しむー葛飾北斎『富嶽三十六景』を中心にー
一般社団法人MOAインターナショナルによる「豊かな美を楽しむー葛飾北斎『富嶽三十六景』を中心に―」の講演を行いました。
葛飾北斎の「富嶽三十六景」について、どの季節に描かれたものか等、それぞれの絵から読み解いた後、三田の有馬富士にもふれた講演内容でした。
参加者は多くの方がメモを取り、興味深い様子で受講されていました。
2019年6月29日
6月15日(土曜日)
世界の音楽ーモンゴル遊牧民の調べー
馬頭琴奏者の福井則之氏をお招きし、馬頭琴やホーミーの解説・演奏会を開催しました。
お天気が心配されましたが、定員を超えて、たくさんの方にご参加いただきました。
解説・演奏会ともに皆さん興味深そうに聞き入っておられました。
楽器や衣装にふれるワークショップでは、どの方も笑顔で、モンゴル文化とのふれあいを楽しんでおられました。
2019年6月15日
4月11日(木曜日)、18日(木曜日)、27日(土曜日)
昔遊び教室
ウッディタウン分館【11日(木曜日)】、本館【8日(木曜日)】、藍分室【27日(土曜日)】の3館で開催しました。
今回作ったのは、風に泳ぐこいのぼりです。
老若男女問わずたくさんのかたにご参加いただきました。
こいのぼりのうろこを色紙ではりつけ、思い思いのこいのぼりが完成しました。
2019年4月11日